昨日の仙台はひどい雨で、一部で車が水没しているところも見かけるほどの豪雨。
雪ならまだ歩けるのに、雨のほうがしんどいですね。
さて、先日東京の青山ブックセンターで開かれた
写真家
ホンマタカシさんのトークイベントへいってきました。
今回は「ポートレイト」について写真家のホンマさんとゲストであるスタイリストのソニアパークさん、建築家の塚本由晴(アトリエワン)と語らう会。
発売中の「coyote」でもいろいろ書かれていらっしゃいますが
にこっと笑顔の表情をとらえた写真や肖像画にならったような写真だけをポートレイトと呼ぶのか。といったのがテーマだった、ような気がします。。。
面白かったのが、写真の中に人物がいるものではなくその人柄を想像できるようなデスク周りの写真や事務所や部屋の写真も、ポートレイトっていえるのではないか。といった内容がちょっと新鮮な目線でした。
ホンマさんはたぶんこのテーマをずっときにしながら活動しているようでして
それをかいつまんで伝えたことで理解できるかというとちょっと難しい。
と、いうことで、気になる方はぜひ発売中の「coyote」を読んでみてください。(笑)
テーマとはちょっとそれますが、ソニアさん宅に外国の「アパルトメント」という雑誌から自宅の様子を掲載したいということで撮影にこられたようなのですが、コンパクトデジカメでパチパチ撮って終了。でも写真もいい雰囲気〜〜だったのですって。実際スライドでみたのですが陰影のあるすてきな写真でした。ソニアさんも気づかないくらいさらーーっと且つ、行業しく三脚だの大きいカメラだので撮られるより結構気楽だったらしいです。
それ、私もすきだなーー。
あと、ホンマさんの撮影は2〜3枚で終わるんですって。
パチっと撮って終わり。
いまでもフィルムだそうです。
なんか、緊張感ありますよね。それって。
東京はこんな感じで、これだけ、聞いて帰ってきました。ホントに弾丸。
あ、あと表参道ヒルズでツリーみた!
買い物も表参道ヒルズだけで、した。のに、買ったばかりの食器をその日のうちに
割るという。すごく残念な感じで、一気にのどが乾いた瞬間でした。
本日は山形の
まなび館 MONO SCHOOL
にてディアンドデパートメント株式会社
D&DEPARTMENT INC.の
ナガオカケンメイさんのトークイベントへ。
現在東京や大阪をはじめ6県で展開しているD&DEPARTMENTの店舗のようなつくりを
試みている山形在住のデザイナーさんとやりとりしながらのトークだったのですが
すごくわかりやすくておもしろかったです。
山形での試みで一番特徴的なのが、行政管轄である建物を生かしてのお店作りということですが制約や規制がとても大きいんですって。
それってすごい大変なことだよね。でもそれが成功して定着していけばこれからの行政の考え方も変わってくるんじゃない。ということを話されていました。
うんうん。
応援したいですね。
ナガオカさんが全国を飛び回って感じたことをデザインという観点からお話されていて2時間があっというまでした。
内容は学び館のHPにアップされる。らしいので興味ある方はのぞいてみてください。
あ、あと
こんな話
もおもしろかったーー。
いつも思いますが、大勢の前で話すってそれだけでもすごいのに
わかりやすく説明するということができるのは、大尊敬です。
お土産は
アデリア60のカップ&ソーサー
今回は割れなかった。よかったー。
おもいがけないプレゼントも
ご近所おでん&旅仲間のしょうちんより。
こんなテンションあがるサンタマグは、年中無休で使用する!
ありがとう。