Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sammy/web/diary/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sammy/web/diary/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-sammy/web/diary/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-sammy/web/diary/class/View.php on line 81
日記|go8photo.com ごうやふぉと

写真 GALLERY

ARCHIVES
TAGS
かき。
IMG_6870.JPG

いろいろと、ありましたが、
またお会いできて、
お仕事ご一緒できて
本当に、うれしかった。

食卓に、お歳暮に、贈り物に。

「仙台かき徳」様。

おすすめですよ。


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
女子旅@お釜。
ほぼ、思いつきで突然!行って参りました。
1泊2日の女子旅へ。

RIMG0690.JPG

一日目は遠刈田温泉にてお泊まり。
まぁ、温泉入ったり、お酒飲んだり
ホント!ぐだぐだ!

久々に会ったものだから
尽きない話もたくさん。
仕事や家族のこと、結婚観から
震災や原発問題のことまで。。。
最後までまとまらない感じも(笑)
楽しかった!


で、最大の山場は

お釜!!

超きれい!!!

RIMG0681.JPG

私はこれで3回目なのですが、こーーーんなに!!晴れて
きれいに見られたのは初めて!で、
感動感動大感動!

縦バージョン。

RIMG0683.JPG

山場の雰囲気はビッグサンダーマウンテン風
で、
ミステリーハンター。風。

RIMG0696.JPG

お土産もたっぷり購入。

私は蔵王の産直で

バターナッツというかぼちゃを買いました。

RIMG0731.JPG

すごい、めずらしくないですか??
まだ食べてないのですが、
スープなどに合うらしく、朝晩すっかり冷え込んだ
今時期にぴったりかも!

来年はカンボジアでアンコールワットを見るツアーを「予定」。

行けますように。。。

RIMG0721.JPG
固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する
半年。
_MG_2314ブログ用_大学海.JPG

今日、黙祷をしていたら
やっぱり、

ぐっときた。










固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
5年目の羽黒山。
この夏も行って参りました。
羽黒山へ。

2,446段の石段を、上り1時間程度、下りも約1時間程度で
行けるのですが
それなりに毎年きつい。。。

そしてそれなりに毎年感動しております。

これは五重塔です。

_MG_8929.JPG

細部をみると、当時の人々の技術や歴史を垣間みることが
できるような気がして。。
何度訪れても「圧巻」の一言です。

_MG_8926.JPG

しかしながら、あまり羽黒山を登る行為に興味のなかった
家族と行ったものだからまぁ、あっさりと。。。
のぼって帰って来ました。ホントにあっさり。。

_MG_8931.JPG


それでも私は楽しかった!!すっきりしました!!

夏場のこっそり夜ラン&ウォーキング効果も出てたのか
疲労感も筋肉痛も翌日までひっぱることもなく。
体力がついてきたのを実感できて
非常によい!!

_MG_8938.JPG


ミシュランで三ツ星にも選ばれている羽黒山杉並木にて
姉とぱちり。

_MG_8935.JPG


☆三つは、「わざわざ訪れる価値のある場所」だ、そうですよ。



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
夏の宿題。
父から宿題を出された「本間家」の家系図まとめ。

家系図.JPG


昔の字が変換できない。とか、いろいろありましたが
やっとおわりました。。。

「お、バツイチがいるぞ!」
とか、
「なんで二番目までは同じ漢字使ってるのに
末っ子は全然関係なくなってるんだ」
とか

小さな発見が多くて面白かったです。

また、小さい頃に何らかの事情で、一年を満たずして
亡くなった方もいたのですが
他は100年以上前の先祖もほぼ80歳過ぎるまでは生きておられました。

生命力強いなぁ〜。

父でちょうど10代目です。


固定リンク | comments(2) | trackbacks(0) | この記事を編集する