2015-04-02 00:05:56
新しい季節。
カテゴリタグ:
日々。

行く一月、逃げる二月、去る三月
を、経て、四月。
今日から新しい季節の始まりです。
社会や学校などなどの組織は様々と変化があるのでしょう。
その時、当事者だったら大変な思いもあるでしょうが
そういう「節目」のようなものって
必要なのですね、過ぎてみると。
先日は諸々の取材で山へ。
カタクリの花が見事に咲いていました。

この花、開花までは約8年の歳月を要するのだそうです。
地中の中でじっくりとその時を待ちつつも
お花の開花時期は10日から2週間程で、
終わってしまうのだとか。
一番の「見せ場」とも言えるそれまでの
歳月、自然の中での関わり方なんかを
考えると
今の人間界も学ぶべき姿があるなぁ。と思ったり。

山形でのアクティビティといえば
自然もキーワードのひとつですが
ここ何年かはすこ〜〜しではありますが
登山なんかもするようになって
やっぱり楽しんですね。
まぁ、私の場合は楽しめる程度の山登りがメインになっているのですが。
腰痛、膝痛などを言い訳にして
少し遠ざかっていますが
一時期はまっていたマラソンも
同じコースでも色濃く変化する
自然の中だと、全然飽きないんですね。
どちらにせよ、共通するのは
ゴールするという目的が明確であるということ。
ゴールに向けて、どんな練習をするのか、
その組み立てのプロセスや
目に見える数値も分かりやすくて好き。
マラソンなんかは大会にエントリーして
それまでを練習として毎日コツコツ走れるように
積み重ねて行くわけです。
この週までは何キロ、来週までは何キロ。。。と
言った具合に。
例えば本番で気象や体調などの理由で
途中でストップしたとしても
それを選択できる潔さも
かっこいいではないですか。
生活の中でも、小さなゴールや目標をもちながら
すごすことで、自分に必要なこと
不必要なことがどんどん見えてくるかも。

と言いながら
ワタシ!目標、ちゃんと見えてない!
文字化にして整理しつつ
目標をたてることが今一番の目標かな!