日記|go8photo.com ごうやふぉと
ごうやふぉとの日記です。
ごうやふぉとについて
日記
写真
メール
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201606
(1)
201604
(2)
201603
(1)
201602
(1)
201512
(3)
201509
(1)
201508
(1)
201507
(1)
201506
(2)
201505
(1)
201504
(1)
201503
(4)
201502
(3)
201412
(2)
201411
(2)
201410
(3)
201409
(3)
201408
(4)
201407
(1)
201406
(4)
201405
(2)
201404
(3)
201403
(3)
201402
(2)
201401
(3)
201312
(2)
201311
(3)
201310
(3)
201309
(1)
201308
(5)
201307
(3)
201306
(4)
201305
(3)
201304
(2)
201303
(4)
201302
(3)
201301
(3)
201212
(4)
201211
(5)
201210
(2)
201209
(6)
201208
(4)
201207
(2)
201206
(2)
201205
(4)
201204
(3)
201203
(2)
201202
(2)
201201
(2)
201112
(3)
201111
(3)
201110
(3)
201109
(2)
201108
(4)
201107
(6)
201106
(6)
201105
(4)
201104
(7)
201103
(4)
201102
(6)
201101
(5)
201012
(2)
201011
(4)
201010
(2)
201009
(4)
201008
(6)
201007
(6)
201006
(3)
201005
(7)
201004
(2)
201003
(6)
201002
(6)
201001
(5)
200912
(5)
200911
(4)
200910
(4)
200909
(6)
200908
(3)
200907
(3)
200906
(7)
200905
(3)
TAGS
日々。
(109)
興味・関心。
(30)
仕事。
(29)
お知らせ。
(14)
農ライフ。
(12)
健康。
(6)
旅。
(6)
グルメ。
(6)
初めて。
(1)
2013-08-19 22:58:29
夏の音。
カテゴリタグ:
日々。
我が家の大きなケヤキの木にはたくさんの蝉の抜け殻が
いくつも見つかる。
当然蝉も鳴き声もものすごく
毎日「ジージージー・・」と。
山形でもところかわれば
その鳴き声は
「ミーンミーンミン・・・」
に変わる。
仙台では、、何となくミックス??
てゆうか家にいる蝉だけがジージバージョン??
ミンミンゼミの鳴き声に違和感は無いけど
そういえば、蝉の鳴き声は
「ジージージー・・・」の方が
しっくりくる。
小さな頃からの
夏の音、夏の記憶のひとつ。
あとはお盆の時に唱えるご詠歌も夏の音、夏の記憶。
お盆や正月は地方で特徴があってなかなかおもしろい
日本の風習。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
月山へ。
|
山菜レディ。
>>
<<
December 2019
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
ADMIN
管理者ページ