2012-11-28 19:53:53
ドライブ。
先日の休日。
気になっていたところへお出かけ。
まずは
『山形エクセレントデザイン展』@やまがた藝術学舎
リンクされてますが、概要をこちらニモ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本イベントは、山形エクセレントデザイン受賞製品の展示をメインに、県内のデザイナー情報や東北芸術工科大学の産学連携プロジェクトの展示などを同時に行うことで、"やまがたデザインの今"を伝え、その魅力や可能性を感じていただくことを目的としています。
山形で生まれた優れた製品をご紹介するとともに、デザインの持つ力や楽しさを知っていただき、さらに企業の方々には実際にデザインを活用したものづくりに取り組んでいただくことを目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいっすねぇ〜。

やまがたデザインの担い手たち。だなんて。
すてきだ。

今回はいち消費者目線で
あー鉄瓶ほしー とか


木の器、これかー!手触りよさそー とか

あーネットでみたことあるー気になってた気になってた! とか

買ったことあるー。ここにないけどハチミツ石けんすごくよかった! とか

「いなごふりかけ」アイディアすごい!とか

いちいちうるさい感じで。楽しかった。
そして「マンクリエイト」さん。ハイクオリティさに友達と爆笑!
本気のポストカードとか、そうとうウケた!

帰り際
会場入り口にあった、赤い物体が、ふと気になり

座れるというので
座ってみたらば・・・
「!」

「!!!」

てゆう椅子があって、これに座ったままで一回転できるというので
私も挑戦!
こわかったけど、楽しかった!
バランスボールのくぼんだ椅子バージョンのような感じでしょうか。
売り物ではないようでしたが、これほしー!
で、次も、気になっていた
『トキノニワ』@上山市へ
きゃーきゃぴきゃぴ!
かわいー好きーたのしーみたいな。笑


写真撮ってる若いおんなのこたくさんいましたよ。
わたしも、そっと、撮ってみる。

こぎん刺し?かな?


雑貨屋さんとカフェが一軒家にまるっと入った空間は
割と自由で、写真とったりくつろいだり、本読んだり。。。
こういうのやってみたいねーって友達と憧れたりするけど
これは非日常だからいいんだな。

コーヒーも美味しかったし、
このこじゃれたカップやらこのちっこいスプーン
トキメキすぎて

同じカップの色違いを購入しました。
やっぱ器集めよ。
レモンチーズケーキ。
すんごい酸っぱかったです。酸っぱいのすきー。

トキメキ欲を思う存分満たした後に
この日で今年は最後という、秘湯『蔵王大露天風呂』へどぼん!
楽しいドライブでした。
まだまだ東北を遊び尽くしたい!
冬も秘湯にいきたいよー
気になっていたところへお出かけ。
まずは
『山形エクセレントデザイン展』@やまがた藝術学舎
リンクされてますが、概要をこちらニモ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本イベントは、山形エクセレントデザイン受賞製品の展示をメインに、県内のデザイナー情報や東北芸術工科大学の産学連携プロジェクトの展示などを同時に行うことで、"やまがたデザインの今"を伝え、その魅力や可能性を感じていただくことを目的としています。
山形で生まれた優れた製品をご紹介するとともに、デザインの持つ力や楽しさを知っていただき、さらに企業の方々には実際にデザインを活用したものづくりに取り組んでいただくことを目指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いいっすねぇ〜。

やまがたデザインの担い手たち。だなんて。
すてきだ。

今回はいち消費者目線で
あー鉄瓶ほしー とか


木の器、これかー!手触りよさそー とか

あーネットでみたことあるー気になってた気になってた! とか

買ったことあるー。ここにないけどハチミツ石けんすごくよかった! とか

「いなごふりかけ」アイディアすごい!とか

いちいちうるさい感じで。楽しかった。
そして「マンクリエイト」さん。ハイクオリティさに友達と爆笑!
本気のポストカードとか、そうとうウケた!

帰り際
会場入り口にあった、赤い物体が、ふと気になり

座れるというので
座ってみたらば・・・
「!」

「!!!」

てゆう椅子があって、これに座ったままで一回転できるというので
私も挑戦!
こわかったけど、楽しかった!
バランスボールのくぼんだ椅子バージョンのような感じでしょうか。
売り物ではないようでしたが、これほしー!
で、次も、気になっていた
『トキノニワ』@上山市へ
きゃーきゃぴきゃぴ!
かわいー好きーたのしーみたいな。笑


写真撮ってる若いおんなのこたくさんいましたよ。
わたしも、そっと、撮ってみる。

こぎん刺し?かな?


雑貨屋さんとカフェが一軒家にまるっと入った空間は
割と自由で、写真とったりくつろいだり、本読んだり。。。
こういうのやってみたいねーって友達と憧れたりするけど
これは非日常だからいいんだな。

コーヒーも美味しかったし、
このこじゃれたカップやらこのちっこいスプーン
トキメキすぎて

同じカップの色違いを購入しました。
やっぱ器集めよ。
レモンチーズケーキ。
すんごい酸っぱかったです。酸っぱいのすきー。

トキメキ欲を思う存分満たした後に
この日で今年は最後という、秘湯『蔵王大露天風呂』へどぼん!
楽しいドライブでした。
まだまだ東北を遊び尽くしたい!
冬も秘湯にいきたいよー
<<冬の鳥海山と月山。
|
2012年11月南三陸町。 >>